3番目の子の生活向上のために やること・持ち帰るものリスト

こんにちは。にぎやかな女です。

3番目の子(小学校1年生男子)の生活がグダグダです。

どうしたものか…

スポンサーリンク

3番目の子に改善してほしいこと

毎日やるべきなのに、忘れてしまうのか、面倒なのか、何なのか、やらずにいることが多くて困っています。歯磨き、洗顔、宿題、鉛筆を削ること…学校からの忘れ物もたくさん…

「やったよ」「できたよ」と言われても実際はやっていなかった、ということも多いんですよね。

何でなの?やることが明確に分からないから?一連の流れで進めることができないから?

私には理解できなくて。

以前に忘れ物をしないように、大きめの袋に持ち帰るものを書いて貼っておき、その中に持ち帰るものをしまってから帰ってくるようにしてもらっていたんだけど…

学校からの忘れ物が多くて困り果てる 対策方法は?

全然うまくいきませんでした!袋の中はほぼ毎日空っぽでした!

ちょっとうちの子には面倒だったのかもしれません。

やること・持ち帰るものリストを作る

やらなければいけないことを可視化して分かりやすいようにしました。

内容としてはちょっと細かいかもしれません。朝から夜までのやるべきことを1枚にまとめました。2枚3枚になってくるとどんどん大変になってくるはずだから。

本来であればやることの横にチェック欄を作り、毎日1つずつチェックした方が良いのかもしれない。でもそれさえも家の3番目の子にとっては面倒だと思うし、私自身もそこまで目がかけられない気がしたのでチェック欄は省きました。

持ち帰るものリストはこんな感じ。

最低限持ち帰れば家で困らないものに絞りました。生活や音楽の教科書等はなくても基本的に宿題で使うことはないので、リストには入れませんでした。

それぞれのリストには3番目の子が好きなポケモンのイラスト入り。ポケモンでやる気がアップしてくれるといいなと思って!

リストを活用してみた本人と母の感想

やり忘れたり忘れ物をすることが多少減ったかな、と思います。完璧に…ではないけどね。

本人としてもリストがあった方がどうすれば良いか、何を持ち帰れば良いかはっきりしていて良いみたい。

忘れ物をして宿題ができなかったり、必要な書類を持ち帰ってもらえなかったりする私のイライラが減ったような気がします。

それでもまだまだかな、と感じるので、今後も本人がやりやすい方法を常に模索していきたいです。さらに生活しやすくするというのは2年生での課題の1つになるかも。

お読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました