子供の本の置き場所変更 収納はその都度見直すもの

こんにちは。にぎやかな女です。

子どもの本置き場、子どもたちの手の届きやすい場所が良いと思っていました。

スポンサーリンク

4番目の子が本をぐちゃぐちゃに

1~3番目の子は赤ちゃんのとき、本を勝手に出して遊んでしまうことはありませんでした。だから本は特段今まで場所を変えることもなかったのですが、4番目の子だけは違う。

本をたくさん散らかして、なめる、かじる、破る…本が一気にボロボロになってしまいました。

散らかし始めると破れたり汚されたりしたくないので、にぎやかな女が片付けたり、1~3番目の子に片付けてもらったり…その度に手を止めて片付けないといけないので、皆イライラしていました。

みんながストレスだったビフォー

本は低い位置に置いておかないと手が届かないと思い込んでいましたが、いつの間にか子たちは成長して棚の上の方もちゃんと手が届くようになっていました。

本を置く場所はそこでなければならないという決まりもありません。どこでも良いのです。

ということで置き場所の見直しです。

リビング棚ビフォー

上から1段目:書類関係・子たちの筆記用具・夫の薬等ストック

上から2段目:文房具・パズルやカードゲーム

上から3段目:本やノート

上から4段目:子たち個人のおもちゃ

上の方ほど触ってほしくない物が入っています。文房具入れに入っているハサミやのりも手が届いてしまい、困っていました。

快適になったアフター

リビング棚アフター

上から1段目:本

上から2段目:パズルやカードゲーム・夫の薬等ストック

上から3段目:子たち個人のおもちゃ

上から4番目:スカスカになったので4番目の子用おもちゃとフィギュア

本は上に移動できて触られないようになり、快適です!

文房具や子たちの筆記用具、書類関係…下の方には置けないので…

文房具等移動

仕方なくダイニング横のクローゼットに移動させました。取りづらい場所です…4番目の子が触ってはいけないと分かるまではここしか置き場所がありません。

でも子はすぐに成長するから、きっと1年も経たずに元に戻せると思います。収納はそのときのライフスタイルに合わせて変えていくものだと考えているので、また時期が来たら見直せば良いだけです。

 

お読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました