子供たちの服装(ファッション?)はどうしてる?

こんにちは。天気がぐずつきちょっと肌寒いこちらの地域。春の装いどころかダウンジャケットを着ているにぎやかな女です。

はてなひよこ

子どもたちの服装、親としてはとても悩みますよね。女の子にはかわいらしいのを着せたいけど動きにくいかな、男の子にはこんなのかっこいいけど汚されたらショックとか…どんなふうに服を選んで、どれくらいの服の数があるかのお話です。

まぁ、適当と言えば適当なんですけどね。

スポンサーリンク

赤ちゃんには?

何の文句も言ってこない赤ちゃんには自分の好みで着せてしまう。親の満足が第一。それとサイズの合うものを着せること。うちの4番目の子は小さめさん。1番目2番目が着ていた女の子の服を着せるものの、とってもブカブカ。足が足の位置におさまっていないし、この前ちょっと目を離した隙に動きすぎて脱げていた…

今回この4番目の子はお下がりだけで済ます予定で、服を一切買うつもりがなかったのに買わざるをえなかった。脱げてしまっては服の意味がないから。シンプルライフに戻りたいにあるように物は少なく済ませたいの。だって赤ちゃんはすぐにサイズアウト。洗濯が間に合う程度の量があれば充分。とはいってもついつい買ってしまうベビー服、かわいいからね。

あかちゃん

園時代の子ども服は?

とにかく大量にある。というのも着替えを園に置いておかないといけないし、毎日頻繁に着替えるの!外で元気に遊びまわったり、ご飯をこぼしたりね。仕方ない。園に置いておく分2枚、洗濯中2枚、着ている分1枚の5枚では計算上間に合う。でも天気が悪いと乾かなかったり、時期によっては置いておく分がもう少し多めに必要だったり、着替えがやたら多かったりもする。下着を除いて上下それぞれ10枚くらいずつ必要。年齢が上がっていくと少なくても大丈夫になる。

この年齢の服を選ぶ基準1つ目は、自分で着られるシンプルなものであること。自分で着てもらわないと手がかかるからね。園でもそうしてといわれている。2つ目は、ズボンなどのボトムスは濃色であること。公園や園庭でじかに座ってお尻が汚れるからね。濃色だと汚れていても分からないから最強。3つ目は白や薄い色の服をなるべく選ばないこと。2つ目の理由と同じようなもので、なるべく汚れが目立たない色のほうが何かと都合が良い。

この頃になると自分の好みが少しずつ出てくる。こちらが良いと思って買った服もなかなか着てくれなかったりしてちょっと残念。勝手に買うのではなく、なるべく一緒に選んでから買うようにしたほうが、偏りなく着てくれたのかもしれない。今になって思う。

小学生になったら

園の延長で服は結構たくさん。まだ着られる。うちでは子供たちは成長がゆっくりに書いたように服をサイズアップさせなくて済むの。着替えを置いておく必要もないから少ない枚数で足りることに気付く。夏のセールで買ってあげたくなったけど、我慢。冬のセールは1枚だけ買い足してしまったけど…

本人も服装を気にし始めるお年頃。一度にたくさん買うのではなく、少しずつ旬(流行?)のものを買うのが良いと思っている。もう勝手に買うことはしていない。

日々の服のコーディネートはどのように決めている?

1番目と2番目の子には好きに服を選んでもらっている。ある時期からにぎやかな女の言うことなど聞いてくれず、とにかく好きなのを選ぶようになった。あまりにもおかしかったら親としても恥ずかしいから変えてもらったりもする。今のうちから自分で選んで少しでもファッションセンスを磨いてもらえれば良いかな、と考えている。3番目は男の子ということもあり、持っている服が地味。何を合わせてもおかしくないからローテーション。洗濯したら奥に戻していくようにしているから、1番手前にあるのを上下それぞれ取って着させるだけ。

おしゃれになってくれる日を夢見て

たくさん服を持っていても、意外と着られる機会がなかったりします。Tシャツが10枚あって1日同じTシャツで過ごすと、1ヶ月あたり3回しか着られない計算になります。だからこそ旬のものを適量というか少量が良いなと考えます。自分で服を選ぶことによって、にぎやかな女なんかよりもファッションセンスのある人になってもらいたいのです。

お読みいただきありがとうございました。

ボタンをポチっとしていただけるとにぎやかな女は嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 三人目以降育児へ にほんブログ村 子育てブログへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました